氏神様について
氏神神社とは、自らが居住する地域の氏神様をお祀りする神社であり、この神社の鎮座する周辺の一定地域に居住する方を氏子(うじこ)と称します。
元来は、文字通り氏姓を同じくする氏族の間で、自らの祖神(親神)や、氏族に縁の深い神様を氏神と称して祀ったことに由来し、この血縁的集団を氏子と呼んでいました。現在のような地縁的な関係を指しては、産土神(うぶすながみ)と産子(うぶこ)という呼称がありますが、地縁的関係についても、次第に氏神・氏子という呼び方が、混同して用いられるようになりました。
どの地域にも必ず氏神様が存在します。ぜひ自分にとっての氏神様にお参りして日ごろの感謝を伝えてみてください。あらゆる土地の全ての人に、お守りくださる神様がいると思うと、ぐっと神社を身近に感じますね。神社巡りをする際は、まずは氏神様参拝から始めてみてください。